季節はめぐり、あの酷暑から一気に初秋にさしかかりました。
朝晩はだいぶ気温も下がり虫たちの声は秋の空気を
より涼しく振るわせています。
このような季節の変わり目には体調をこわす方が多いです。
これからしばらくの間は昼と夜の気温差を考慮した服装や冷房管理を
心掛けるようにしましょう。
教育期間も後1ヶ月半になってしまいました。
後1ヶ月半しかないのに身につけなければいけないことがたくさんあります。
そのためにも自分のやるべきことをやり、何ができるかを考えて1つ1つの行動を自分から行っていきます。
教育期間を終えた時に自分はどこまで成長できているのか分かりませんが、今の教育が無駄にならないよう今をがんばります。
本県も8月3日に梅雨が明け、その後暑い日が続いています。
ただ、朝夕にひと雨があり、またそれが涼しさをかもし出し、
雨が上がったときの夏独特の風情は幼いころを思い出します。
私が小さいときの夏は必ず夕立があり、わざとその雨の中に立っていたことを
思い出します(お袋にはいつも怒られましたが・・・)。
ただ、昨今の雨は一昔前とは違って局地的にしかも大量に降りますよね。
しかも昔は聞いたことも無い「熱中症」で倒れられる人も大勢いて、
気象も昔とは変化していますが、人も変化してきているんでしょうかね?